半自動はてなフォトライフアップローダー ver 0.0.0.1
- 2009-08-17
はてなフォトライフに画像をワンクリックでアップロードするプログラムです。ワンクリックの手間があるので、半自動。主な機能は、実行すると設定したフォルダの最新の更新画像一枚をアップロード。利用例としてデジカメ接続時やメモリーカード内の画像フォルダを指定することを想定しています。写真撮る→PCに繋げる→プログラムを実行する→アップロード完了。みたいな流れです。Twitterに載せるための写真とか最新一枚で十分でしょう? Blogに載せる場合でも、一枚で済む場合って結構多いよね。そんな感じに、サクサクッと写真と付き合えたらいいな、と。
設定
まさかのCUI設定画面(笑) 初回起動時にこの画面になります。設定し直したい時は、生成されるsettings.xmlを削除してください。レトロでアナログで半自動を貫く感じがいいかなー、と思ったんですが、どうでしょう。
最新画像一枚のアップロード
設定終了後にexeファイルを実行すると、設定時に指定したフォルダの中の、拡張子が「jpg/jpeg/gif/png/bmp」で更新日時が最も新しいもの一枚をアップロードします。設定によってはアップロード後にブラウザでフォトライフのURLが開きます。なので、そこからそのままTwitterにURLをポストするなりBlog書くなりがシームレスに行えるわけです。キリッ。ちなみにリサイズ等はこちら側では一切しません、そのまま丸投げ。リサイズ処理もはてな任せ。
任意画像複数枚のアップロード
フォルダ/画像をまとめてexeファイル(本体じゃなくてショートカットでもOKです)にドラッグアンドドロップすると、そのファイルをアップロードします。フォルダはサブディレクトリを含めて全てのファイルをアップロードします。拡張子が「jpg/jpeg/gif/png/bmp」以外のものはちゃんと無視しますので、多少適当でも大丈夫。また、いわゆる「送る」にショートカットを登録することで、このドラッグアンドドロップと同様の結果になります。Vistaの場合はエクスプローラー上で「%AppData%\Microsoft\Windows\SendTo」と入力するとSendToのフォルダに飛べますので、ここにショートカットを登録してみてください。
今回コンソールアプリにしたのは、実行にかかる手間を最小にしたかった、というのがあります。普通のアップロードアプリだと、「アプリを起動→画像フォルダを開く→ドラッグアンドドロップで画像を乗っける→アップロードボタンを押す→アプリを閉じる→Fotolifeにアップロードされた画像を確認しにいく」 これじゃあ工程多すぎであまりにも面倒くさい。というわけで、最新画像一枚ならば、アプリ起動だけで完了。複数毎でも画像フォルダ→ドラッグアンドドロップだけで完了という、考え得る限りの最短を目指しています。
ソースコード
ソースコードも同梱してあります。csファイル一つだけの、200行ちょいのちっぽいコンソールアプリです。好きに改変とか突っ込みとかディスとかしてください。しいていえば、Linqだらけです。個人的には
.SelectMany(s => (Directory.Exists(s))
? Directory.GetFiles(s, "*", SearchOption.AllDirectories)
: Enumerable.Repeat(s, 1))
.Select(s => new FileInfo(s))
.Where(fi => fi.Exists && FotolifeExtensionPattern.IsMatch(fi.Extension))
この部分が気に入ってます。ドラッグアンドドロップで来る文字列配列からファイル抜き出しの部分。SelectManyでディレクトリをファイル名配列に、ディレクトリじゃない場合はEnumerable.Repeatで繰り返し回数が1回のファイル名配列にする。あとはまあ普通に、SelectしてWhereしてToArray。Linqがあって良かったーと本当に思う。逆にAtomPub APIでアップロードする部分はLinqでやる意味がなかったというか、当初予定と変わってあれ追加これ追加で肥大化してしまった結果でして……。
LLの人はこの手のちょっとしたスクリプトをほいほい公開しているわけだから、C#もコンソールアプリぐらいほいほい公開出来ないといかんのぅ、と思いつつもページ用意して云々かんぬんは面倒くさくて、そうホイホイってわけにもいかない感じ。もちっと軽くやれる環境作らないとね……。まあ、でも、このちょっとした重苦しさも悪くはないんだ。だってほら、Rubyでスクリプトがホイッって転がってても、普通の人は動かせもしないわけですよ。だから、少し面倒くさいなー、と思いつつ設定画面つけてexeの形式にして、それだけで幸せになれないかな、どうだろう。
私はプログラム書き始めたのがほんとつい最近で、利用するだけ人間の歴が何年も何年もあるので、その辺は極力優しくやりたいなあ、と思ってます。