True Cloud Native Batch Workflow for .NET with MicroBatchFramework
- 2019-04-24
AWS .NET Developer User Group 勉強会 #1にて、先日リリースしたMicroBatchFrameworkについて、話してきました。
タイトルが英語的に怪しいですが、まぁいいでしょう(よくない)
MicroBatchFrameworkの概要については、リリース時にCygames Engineers' BlogにてMicroBatchFramework – クラウドネイティブ時代のC#バッチフレームワークとして書かせていただきました。そう、最近はそっち(どっち)に書いてしまうのでこっち(あっち)に書かれなくなる傾向が!リポジトリの置き場としても、Cysharpオーガナイゼーション中心になってきています。これは会社としてメンテナンス体制とかもしっかり整えていくぞ、の現れなので基本的にはいいことです。
ちなみにCysharp、ページ下段にお問い合わせフォームが(ついに)付きました。興味ある方は応募していただいてもよろしくてよ?ビジネスのお問い合わせも歓迎です。別にゲームに限らずで.NET Coreの支援とかでもいいですよ。ただしオールドレガシーWindows案件はやりません。
クラウドネイティブ
これはセッションで口頭で言いましたが、バズワードだから付けてます。という側面は大いにあります。世の中マーケティングなのでしょーがないね。そもそも私はそういうのに乗っかるの、好きです。
そんな中身のないクラウドネイティブですが(真面目な定義はCNCFのDefinitionにちゃんとあります)、まぁコンテナ化です。ベンダー中立な。というのをコンテナ化ビリティの高さという表現に落としました。.NET Coreは結構いい線言ってると思いますよ。実際。
さて、そんなクラウドネイティブなふいんきのところでの、理想のバッチ処理ってなんやねん。というのを考えて、逆算でアプリケーション側で埋めるべきものを埋めるために作ったのがMicroBatchFrameworkです。インフラ側の欠けてるところはそのうちクラウド事業者が埋めてくれるか、現状でも全然実用レベルで回避はどうとでもなるでしょう。
私としてはC#が快適にかければなんだっていいんですが、なんだっていいというだけではなくC#としての自由の追求に関しては相当ラディカルなのですが、でも、それって割とクラウドネイティブの定義(ちゃんとしたほうの)通りなんですよね。別にコンテナに夢見てるわけじゃなくて、意外と堅実に正しく定義どおりのことやってるわけです。まー、FaaSのオーケストレーターは私の理想からベクトル真逆だし、FaaSのランタイムの重さ(実行が遅いという意味ではなくてシステムとしてのヘヴィさ)も受け入れ難いんで、世の中の正しい進化について正面から向かい合うのが結局一番ということで。
ところでMicroBatchFrameworkのウェブホスティング機能(MicroBatchFramework.WebHosting)はSwaggerによる実行可能なドキュメント生成、のほかに、HTTPをトリガーにする待ち受けという側面もあります。GCP Cloud Runの実行のためにはそういうの必要ですからね。毎回コンテナ起動みたいな夢見たモデルだけじゃなくて、割とちゃんと現実に即して機能は用意してます。意外と。割とちゃんと。そもそも、その辺は実用主義なので。
MicroBatchFrameworkはいい具合のバランス感覚で作れていると思うので、実際良いと思います。というわけで、是非試していただければですね。