デスクトップシアター for Windows 7杯
- 2010-01-15
Windows 7杯 自作PCの祭典 2009応募の記事です。
応募対象は「勝手にオレが1番! 部門」で、コンセプトは「デスクトップシアター」。机周りと一台のPCに全ての機能を集約させることで、椅子から一歩も動くことなくゲーム、映画、インターネット、プログラミングなどあらゆることを快適に行うという引きこもり推奨システムです。実際、私は寝るとき以外は常に椅子の上にいます。
個室やワンルームの狭い空間を有効活用する、という点でもPCに全てを集約させるというのは合理的判断だと思います。その狭い部屋にテレビを入れる必要はあるのか?ディスプレイで全部まかなえばいいじゃない、ノートPCなんて捨てろ! 自作PCを組め!
最近では1920x1080のマルチメディア用途を狙った(ただのコスト削減流用という話でもある)16:9 HD液晶も数多いので、別に珍しいスタイルではないのですが、デスクトップシアターはただたんに表示させるだけ、ただたんに集約させただけではありません。スペースがないから妥協して集約させたのではなく、集約させたが故のメリットをハードウェア・ソフトウェア両面から徹底的に追求しました。
なお、画像はクリックすると原寸写真に遷移します。
構成パーツ
CPU : Intel Core i7 920
マザーボード : Asus P6T
メモリ : Corsair TR3X6G1600C8 2GB x 6
ビデオカード(メイン) : ELSA GLADIAC GTX 260 896MB(NVIDIA GeForce GTX 260)
ビデオカード(サブ) : LEADTEC WinFast PX8400 GS TDH Silent(NVIDIA GeForce 8400 GS)
SSD(メイン) : Intel SSDSA2MH08 X25-M 80GB x2 (RAID 0)
HDD(サブ) : SEAGATE ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200) x2 (RAID 0)
光学ドライブ : Pioneer BD-ROM BDC-202
CPUクーラー : サイズ MUGEN∞2 無限2 SCMG-2100
ケース : CoolerMaster Sileo 500
電源 : CoolerMaster Silent Pro M600
センターモニタ : NEC LCD3090WQXi(BK)
サイドモニタ : SAMSUNG SyncMaster 2343BW x2
トップモニタ : DELL 2405FPW
HDMIキャプチャボード : Blackmagic Design: Intensity
AVアンプ : ONKYO TX-NA1007(B)
スピーカー : ECLIPSE TD307II x9
サブウーファー : ECLIPSE 316SW
Game Console:Xbox360 Elite
使用OS : Windows 7 Ultimate(64bit版)
PCケース内部
モノがある関係上、こんな角度からしか撮れなくてすみません。パーツよくわかりませんよね、これじゃあ。PC本体はあまり特筆すべき組み方でもなく、いたって普通です。メインドライブのSSDx2のRAID 0は体感ですら明らかに高速で非常に快適。プチフリ?そんなのありませんよ。みんなSSDにすればいいのさ。容量不足(160GB)は基本的にはそこまで深刻でもないのですが、HD動画キャプチャを行うので(主にXbox360の、1時間で数百GB行く)、大容量かつ高速なドライブが必要(未圧縮でキャプチャするため速度がないとコマ落ちします)。そのため、サブとして1.5TBのHDDをx2 RAID 0で用意。静音PCを狙ってHDDはスマートドライブに格納、また密閉度の高いケースを利用しました。CPU, Caseファンも平常時は低速回転させています。
かなり窒息度が高く、熱源も少なくないため温度モニタリングの状態は常に怪しげで不安度高し(平常時CPU温度55度前後)。そして絶望的な配線センス。次にPCを作るときは配線を魅せるようなのが作りたいかも。
PCケース外観
見た目はヘンテツもないわけで、実際のところ部屋の光の当たらない隅に置いてあるので、黒ければそれで良かったりします。なので、外観デザインは目立たないこと、ただそれだけを求めました。ついでに天板のサイズがぴったりだったので、ヘッドフォンアンプのSRM-600limitedを載せています。更にその上にオーディオインターフェイスとしてRME Fireface UCを設置。これは、明らかにオーバースペックでした。色々と反省。買う前は使いこなす構想があったのですが、今じゃあSTAXとAVアンプに音を送るだけの「聴き専」野郎ですよ! 許すまじ。時間に余裕ができたら、追々弄っていきたいです。
解説文
正面画像は一番上で使ったので、周囲を写して。4画面で9.1chサラウンドでXbox360しながらも同時に攻略サイトを見ながらTwitterに投稿しつつ動画キャプチャのモニタリングもしながらついでにUStreamで動画配信(以前にUstreamでFlash Media Encoderを使って高画質配信するためのまとめという記事を書いています)も出きれぅ(動画配信の状況は冒頭写真がそれです)。
やりすぎ。しかし圧倒的に便利。これこそ、まさに集約させたが故のメリットです。どれだけ過剰なやりすぎ要求にも答えてくれる、それが自作PC。
マルチメディア再生も当然、全てPCで行います。PCで動画を見ると解像度の差がTVで見るよりも、モロに出ますからね、持っててよかったBlu-rayドライブ。Xbox360好きーな私ですが、別にBlu-rayは否定しませんよ?(別にPS3も否定しませんが……買わないというだけで)。
DVDはTotal Media TheatreのSlimHDで再生しています。NVIDIA CUDAを利用した超解像による拡大処理で、Blu-rayに迫……りは全然しないのですが、まあ、何もしないスケーリング処理よりかは遥かにマシです。
音声はBD, DVD共に、PCではデコード処理は行わず生データのまま光出力でAVアンプに回してのサラウンド再生。ちなみに普通の2ch音楽の再生も、AVアンプでサラウンドエフェクトかけて聴いてたりします。音場がグッと広がって良いものです。普段はサラウンドで、しっかり聴きたいときはヘッドフォンで。そういう切り分けをすると、音楽がより楽しめます。
ベンチマーク
以上のようにコンテストの趣旨を履き違えたかのごとく、自作PC本体よりも周辺環境の拡充に力を注いでいるため、ベンチマーク結果はどうでもいいと思ってたりします。ただの飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。
Windows 7を使って良かったと感じた点
いやー、いいOSですよ。画面綺麗だしメモリ大量に積めるし。メモリは7ではなく64bit OSの利点なわけですが。Win7は64bitのみの提供でも良かったんじゃないかしらん。ショートカットキーの充実(Winキー+矢印によるウィンドウサイズ変更とか)は最高に便利ですね!と、褒めたいのですが、この辺はAutoHotKeyによる自作スクリプトで解決していて使っていなかったり……。まあ、わざわざAutoHotKeyを導入しなくても使えるというのは良いことです。Windows標準搭載により、こういうことが出来ることの便利さが周知されるというのも素敵。この、偏狭のブログで幾ら布教させようとしても閑古鳥が泣くだけで虚しさがつどりますが、Microsoftが布教してくれたなら、それで満足です。さすがMicrosoft、(以下略)にしびれるあこがれるぅ。
あ、モニタの多さによるウィンドウ移動の大変さはAutoHotKeyの自作スクリプトで解決させました。 -> AutoHotKeyによるマウスカスタマイズとマルチディスプレイのためのスクリプト
デスクトップシアターはWindows OSとハードウェア(自作PC)とソフトウェアが全部噛みあってこそ成り立つもの。私はOSにもハードウェアにも貢献出来ませんが、一個人として、ソフトウェア側からの拡充に努めたいと思っています。AutoHotKeyスクリプトもそうだし、Xbox360の隣で常にPCが起動しているならPC側で、ネット経由でXbox360の状況をモニタリングすればいいぢゃない -> XboxInfoTwit とかもそう。
何にせよ、アホみたいに大量にソフトを起動してもメモリ余裕、OS大安定、動作軽快なわけでして、Windows 7の凄さ、良さというのを実感するところです。そういえば、Windows7といったらマルチタッチ対応も挙げられます。デスクトップシアターに有効活用できないかなあ、どうやったら上手く組み込めるかなあ、というのを考えています。まだまだ拡張の構想はあるので、来年は更にパワーアップしたもので応募してみたいですね!
更新履歴
2010/01/22 CPU-Zによるベンチマークの画像を張り忘れていました(画像自体のアップロードは行っていたのですがHTMLに張り忘れていた)。申し訳ありませんでした。